出版部門 Publishing

03/21 2025
《防災》スーパーレスキュー部に防災についてお話を聞いてきました。
荒川区立南千住第二中学校のレスキュー部の中の、選ばれしものスーパーレスキュー部員にお話を伺ってきました。
東日本大震災の時に、当時の校長先生が避難所で日中動けるのは中学生だ!ということで始まったとレスキュー部。
現在半分以上の生徒が入るほど大きな部になっています。
その中から、先生の推薦や自分で立候補して認められた生徒だけが入れるスーパーレスキュー部。
防災に必要なことは、「知らないことを知りたいと思う好奇心」と「自分の考えを持つこと」が大切だと力強く語ってくださいました。
防災ってもしかして、まさかの時のためだけのものではなく、日々の生活を豊かにしていくものなのかも!!とハッとしました。
面倒なことではなく、楽しむことも大切だと教えてくれました。
家でも防災の話はするのって聞いたら、親はあなたがやってくれていればいいから、なんとかなるからと、いちばん親に防災のことを伝えるのが難しいともいていました。
防災はひとり一人がやらないといけないのに!と。ごもっともです。
いいお話をありがとうごました!
日々の生活に活かし、本作りの参考にさせていただきます。